セミナー参加

『【100万PVブログを作る方法】第2弾〜ブログアクセス数爆増セミナー』に参加して学んだ3つのこと

昨日(2019年2月21日)、 樺沢紫苑さんが主催されるウェブ心理塾のセミナーに参加しました。

樺沢紫苑さん

今回、立花岳志さんが登壇されました。わたしは4月から立花さんが主催される立花B塾に参加します。
その前段のつもりで話を聞いてみたいと思い、参加しました。

今回参加して両氏の話から学んだことを3つほどあげます。
内容をそのまま書くわけにはいかないので、わたしなりの言葉に置き換えて書きます。

目次

発信し続ける

両氏とも継続することは必ず言っていました。
SNS上でブログのアクセスアップの話題になると、「1ヶ月でアクセスアップ」とか「4ヶ月で○○PV達成」などという短期間でアクセスアップする話題が多いのです。一方、3年以上継続した人の話題というのはあまり出てきません。
アクセスアップしないことには継続も難しいのですが、継続しないことには検索されるブログも作れないということなのかなと思いました。毎日3年ほど更新し続ければ1000記事になります。数字で書けばこのくらいなのかもしれませんがブログを書くことが習慣になること、まずはそこが目標なのかなと感じました。

タイトルに気をつける

両氏とも記事のタイトルについての注意がありました。タイトルの書き方で検索エンジンで上位への表示されやすさが変わってくるからです。樺沢さんの視点と立花さんの視点でタイトルの書き方の注意点は異なりましたが、強調されていた点です。今回話しを聴き、これから変えてみようと感じた一番感じた点でした。

SNSを上手に活用する

SNSからの集客についても強調されていた点でした。SNSからのアクセスが上がることが検索順位が上がるからだそうです。SNSに投稿する際のコメントにも注意されていました。コメントの書き方も注意するだけでアクセスの集まり方も違うようです。

まとめ

ブログを自分のブランディングのために活用されている両氏でした。両氏のブログの活用法が聴けてとても良い時間でした。
また、同じ話でも各々のやり方が少しずつ違い、自分がどのように取り入れていけばいいかを考えることができました。
大切なのは続けること、続けることでブログも成長していくということと感じました。