Sponsored Link
日刊新聞発祥の地・横浜で、日本新聞協会が運営する情報と新聞の博物館です。新聞の歴史を知ることができます。ブンぱくん(オリジナルキャラクター)が出迎えてくれます。
ニュースパーク(日本新聞博物館)は2016年7月20日、情報社会と新聞・ジャーナリズムの役割を体験しながら学べる施設に生まれ変わりました。新聞記者のオンとオフをタッチパネル展示で紹介するなど、楽しく学ぶ仕掛けがたくさんあります。
取材体験ゲーム「横浜タイムトラベル」は、横浜の街並みを再現したジオラマにタブレットをかざして過去にタイムスリップ。ペリー来航と日米和親条約の締結、日本大通りや山下公園の誕生の秘密といった横浜の謎を取材して解明します。
企画展やさまざなイベントを実施しているほか、製作工房では、いつでも記念マイ新聞づくりができます。横浜観光情報サイトより引用
1階にはモニュメントになっている輪転機があります。1979年から97年まで静岡新聞社で使われていたもののようです。
2階が受付になっています。
2階には企画展示室があります。わたしが行ったときには「平成の奇跡」というタイトルで報道写真展が行われていましました。
3階は常設展示室になっています。新聞の歴史や新聞がどのように作られるのかを知ることができます。この常設展示室をじっくり見て回るだけでもたっぷりと時間がかかりそうです。
わたしはやらなかったのですが、取材体験ゲームというのがありジオラマを使った体験ができるようです。
駆け足で回ってしまいましたが、またゆっくりと来てみたいと思います。併設のカフェがあるようなので、次回は利用してみたいと思います。
住所 | 〒231-8311 神奈川県横浜市中区日本大通11 一般社団法人 日本新聞協会 |
---|---|
電話番号 | 045-661-2040 |
FAX番号 | 045-661-2029 |
ウェブサイト | http://newspark.jp/newspark/ |
料金 | 一般:440円 大学生:300円 高校生:200円 中学生以下:無料 |
開館/閉館時間 | 10:00~17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日) 12/29〜1/4 |
アクセス | ・横浜高速鉄道みなとみらい線 *「日本大通り駅」3番情報センター口直結 ・JR京浜東北・根岸線 *「関内駅」より徒歩10分 ・横浜市営地下鉄ブルーライン *「関内駅」より徒歩10分 |
Sponsored Link
Sponsored Link