Sponsored Link
マネックス証券における投資信託運用状況の報告です。
マネックス証券では、コモディティを含めた9つの投資先にバランス型運用を行っています。投資割合は四半期ごとに見直すアクティブ運用を行っています。
追加投資は「eMAXIS Slimバランス」に毎月3万円ずつ行っています。
12月には全銘柄の半分を決済し、「eMAXIS Slimバランス」以外のファンドに再投資をしリバランスを行っています。
Sponsored Link
2021年2月の状況
2021年2月の結果は以下のとおりです。
◆評価損益
銘柄 | 時価評価額 | 評価損益 | 評価損益率 |
---|---|---|---|
eMAXIS Slimバランス | 62,481 | 2,478 | 4.0% |
eMAXIS Slim国内株式インデックス(TOPIX) | 98,207 | 13,201 | 13.4% |
eMAXIS Slim国内債権インデックス | 38,857 | -149 | -0.4% |
eMAXIS Slim先進国株式インデックス | 274,730 | 38,720 | 14.1% |
eMAXIS Slim先進国債権インデックス | 83,925 | 918 | 1.1% |
eMAXIS Slim新興国株式インデックス | 88,265 | 20,258 | 23.0% |
eMAXIS新興国債権インデックス | 59,851 | 3,848 | 6.4% |
eMAXIS Slim国内リートインデックス | 71,947 | 10,939 | 15.2% |
eMAXIS Slim先進国リートインデックス | 41,818 | 5,815 | 13.9% |
eMAXISプラス コモディティインデックス | 18,634 | 2,629 | 14.1% |
合計 | 838,715 | 98,657 | 11.8% |
国内債券だけがずっとマイナスとなっています。購入するのを止めてもいいくらいですね。
評価損益率が高いのが株式系です。トップは新興国株式です。新興国株式の資産を増やしたいところですが、新興国は変動が激しいのが玉にキズです。リートも評価損益率が高いです。株式と連動しているとみても良いのでしょうか。
コモディティが思ったより良いです。一時期はマイナスのときもあったので、この損益率には満足しています。やはり巷では株価が暴落するようなニュースを見かけるので、コモディティに資金が逃げているのでしょうか。
◆運用状況
追加投資分以上に資産が増えているので満足しています。
まとめ
グラフを作って気になったのは、国内株式の割合が低いことです。2021年のリバランスが始まったばかりなので、これから増えていくことに期待しようと思います。
Sponsored Link
Sponsored Link