プライベート

2021年はチャレンジの年。手始めにブログのタイトルを変更しました!

2月8日は事始めの日らしいです。正確には人の事始めということのようです。
( https://wa-gokoro.jp/event/annual-events/404/ )

そういうタイミングでしたので、せっかくですから今年の行動指針を考えました。

ゲッターズ飯田さんの本によれば、今年私はチャレンジの年(2年目)です(金の羅針盤)。
2020年は「情報の年」。今年は「行動の年」です。

そこで開運3箇条に挙げられているのは、以下のとおりです。

  1. 人脈を広げる
  2. 気になることはすぐに行動する
  3. 「初体験」を増やす

目次

人脈を広げる

どれも難しいのですが、これが一番難しいと思っています。ともかく人と会うのが嫌いだから。「嫌い」でも「人と話すのが好きなんで」と言って出会いの場に出向くくらいでちょうど良さそうです。

なので、チャンスがあれば人を誘ってみたいと思っています。

気になることはすぐに行動する

これはすぐに行動しようと思います。ただし、私は今年、春夏秋冬理論によれば「冬」です。大きく変化させる時でもないと思っています。ですから、小さな変化を積み重ねていくことにしていこうと思います。

手始めにブログのタイトルを変更しました。
もうすぐ還暦を迎える私にとってはこれが自分の気持ちにぴったり、と感じています。

「初体験」を増やす

今までしたことがない事を行ってみようと思います。これも無理をせず小さな変化を積み重ねるつもりで行っていこうと思います。いくつか考えていることはありますが、それは後々ブログで書いていこうと思います。

まとめ

去年はふわふわしていた年でした。今年は地に足をつけた行動をしていこうと思います。
「チャレンジの年」と言われていますが、先程も書いたように春夏秋冬理論によれば「冬」です。
さらに暦を見ると「低命運」です。また前厄なんですね。
あまり無茶をする年でもなさそうなんです。なので、チャレンジするにしても今までの延長線上でのチャレンジと考えています。

今は、今までサポっていたこのブログの更新を増やしたいと思っています。すでに昨年末から行ってきていますが、もっとPVを伸ばせるようにしていきたい。そう思っています。そのための取り組みを行っていこうと思います。当面は書評と投資関連を中心に書いていきますが、これも増やしていく考えです。それも一歩一歩足場が固まっていることを確認しながら進めていく所存です。

これからもよろしくお願いいたします。

春夏秋冬理論については以下の書籍がわかりやすいです。