本を紹介する理由
なんで読んだか
私はWordPressで最初の立ち上げはウェブと他書で学びました。その時はまだ理解不足もあり、テーマは最初から入っているものを使い、とりあずブログを書くことだけができるところまで行いました。
次は新しいWordPressのテーマを導入して、収益を上げるためのブログを作ることに進もうと考えました。またウェブから学んでやっていこうと思いましたが、また理解不足が邪魔してうまくできませんでした。
ウェブだとクリックするたびに他のページに飛んだり戻ったりを繰り返します。そのうちにどのページだったのかわからなくなるという状態におちいるという状態でした。
だいたい有料テーマがzipファイルだから解凍してアップロードするものと思ったくらいですから、とてもウェブサイトだけでは無理でした。
そこで、また本でもう少し理解を深めながら進められないかと考え、本書を手に取りました。
本書の実用的な点
本書はブログで収益を上げていくためにアフィリエイトとアドセンスに特化して必要最小限のことが書かれています。なので、物足りないところもありますがそこは他書にゆずり、まずはアフィリエイトのブログを作ってみたいという方にはオススメです。またオリジナルのテーマがダウンロードできるのも便利です。
著者の紹介
本書は5人の著者の共著となっています。
大串肇
株式会社mgn代表取締役。
染谷昌利
MASH代表取締役。
アフィリエイトやブログ界隈では有名な方ですね。私は著書「ブログ飯」を拝読させていただきました。
北島卓
モンキーレンチ。
清野奨
株式会社blossm代表取締役、Team LENS声出し担当。
福嶌隆浩
株式会社mgn、Team LENS
構成と読みやすさ
本書は以下の構成になっていて最初から順番に進めればサイトが構築できるようになっています。
CHAPTER1 WordPressでブログサイトを構築しよう
CHAPTER2 WordPressブログを使いやすくしよう
CHAPTER3 ブログで収益をあげる準備とコツ
CHAPTER4 さらにワンランク上を目指そう
お勧めの理由
本書はブログでアフィリエイトを行うまでの一式が揃っているので他書を参考にしなくてもブログを立ち上げることができます。
オリジナルのテーマには以下の機能が揃っているので実用的です
① SNSボタンが簡単に設置できる。
② アフィリエイト広告がウィジェットから設置できる。
③ GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールを設置するため入力エリアがある。
また、著者はすでにアフィリエイトやブログ界隈で活躍されている方々なので信頼性も十分にあるでしょう。
一方、注意点があるとしたら、オリジナルテーマのメンテナンスです。
本書の出版は2017年7月です。私が本書を利用してブログを作ってみたのが2018年12月です。今のところ使えますが、WordPressのバージョンやPHPのバージョンが上がったりすると、テーマが使えなくなる恐れがあります。このテーマは本書のためのオリジナルテーマなのでメンテナンスしてくれそうにありません。その辺りが気になります。
まとめ
本書はオリジナルテーマを利用してアフィリエイトブログが立ち上げられることを目標にしています。
まずは、WordPressの基本書でWordPressに最初から入っているテーマを利用してブログを立ち上げてみる。
次に、本書でアフィリエイトブログが立ち上げてみる。
そして、他の無料テーマや有料テーマを利用して自分らしいブログを作ることに挑んでみるのが良いのかなと感じました。
そう考えると、本書はWordPressの2冊めの本ということになるのでしょうか。
以下が私が本書を利用して作成したブログのトップ画面です。