読書メーター

2021年3月の読書メーター

先月の読書冊数は2月に比べてほぼ同数です。
積読本もほぼ変わっていません。積読本を減らすことが目的で始めたこの記録です。頑張ります!

先月の記録

先月の読書冊数:8(前月比:+1)
読んでいる本 :7(前月比:+3)
積読本    :83(前月比:0)
読みたい本  :390(前月比:+9)

積読本を減らすことを目的にしていますが、書評を書くことももう一つ目標にしています。書評を書こうとすると、どうしても1冊の本を読み終わってから次の本を読むまでの時間が空いてしまいます。この時間を縮めたいと思っています。うまく両者の目標を達成できるように解決方法を考えていきたいと思います。

読書メーターの記録

3月の読書メーター
読んだ本の数:8
読んだページ数:596
ナイス数:185

会社四季報ワイド版 2021年1集新春号 [雑誌]会社四季報ワイド版 2021年1集新春号 [雑誌]感想
新しい号がきたので、終了です。
読了日:03月23日 著者:
人気ストラテジスト大予測! 2021年相場の論点人気ストラテジスト大予測! 2021年相場の論点感想
自分で購入したのではありませんが、とある理由により手に入ったので読みました。ポイントは日経平均3万円を超えるか否か、そのメインシナリオとサブシナリオが書かれています。また、その根拠が書かれています。すでに日経平均は3万円を超えました。どちらかといえば、本書の内容はいい意味?で外れたと思います。たぶんですが、著者は本書の執筆時点でこんなに早く3万円超えるとは思っていなかったのではないかと思います。全般的に私には難しい内容でした。このような本が読めるよう経済の勉強をします。
読了日:03月21日 著者:広木 隆
*GIRL MEETS BOY PGRN1 (Penguin Reading Lab, Level 1)GIRL MEETS BOY PGRN1 (Penguin Reading Lab, Level 1)感想
英語多読再開のため再読しました。
ブログに感想を書きました。よろしければご覧くださいませ。
https://kuranamishoji.com/english-tadoku-20210312/
読了日:03月12日 著者:Strange
*MARCEL & SHAKESPEARE LETTERS PGRN1 (Penguin Readers (Graded Readers))
MARCEL & SHAKESPEARE LETTERS PGRN1 (Penguin Readers (Graded Readers))感想
英語多読再開のため再読しました。ブログに感想を投稿しました。よろしければご覧くださいませ。
https://kuranamishoji.com/english-tadoku-20210311/
読了日:03月11日 著者:Stephen Rabley
*MARCEL GOES TO HOLLYWOOD(CARTOON) PGRN1 (Penguin Readers (Graded Readers))MARCEL GOES TO HOLLYWOOD(CARTOON) PGRN1 (Penguin Readers (Graded Readers))感想
英語多読再開のため読みました。
読了日:03月10日 著者:Stephen Rabley
*KAREN AND THE ARTIST PGRN1 (Penguin Readers, Level 1)
KAREN AND THE ARTIST PGRN1 (Penguin Readers, Level 1)感想
多読再開のため再読しました。
読了日:03月09日 著者:Elisabeth Laird
*MISSING COINS PGRN1 (Penguin Readers (Graded Readers))*MISSING COINS PGRN1 (Penguin Readers (Graded Readers))感想
英語多読再開のため再読しました。
読了日:03月08日 著者:John Escott
直観力直観力感想
直観とは何か。本書では「論理的な思考や意識的な観察を介さず無意識に意思決定すや判断が行われること」(p.4)と定義されています。著者は直観は脳の判断の仕方の一つであり、持って生まれた才能ではなく誰でもその能力を高めることができると言っています。そして直観を使いこなすと意思決定が速くなり、後悔しない判断ができるようになるというのです。ただ「なんとなく」で判断を行うことでこのようなことができるようになる。直観力を身につける価値は多分にあります。
読了日:03月06日 著者:メンタリスト DaiGo

読書メーター