9月の読書記録です。読書メーターに登録したものです。
9月の読書メーター
読んだ本の数:6
読んだページ数:1825
ナイス数:166
学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)の感想
再読です。が、Bookmeterに登録していなかったようです。インプット大全を読むために再読しました。この本で学んだことはポジティブ日記。本書を読んでから始めました。
読了日:09月27日 著者:樺沢紫苑才能は開けるの感想
自分の才能を開花させるには、そのレベルにあったやり方をすること。診断テストが付いているのですが、URLを検索したところ見つかりませんでした。古いから仕方がないのか。その点が残念でした。
読了日:09月26日 著者:ロジャー・ハミルトンリベラルアーツの学び方 (ディスカヴァー・レボリューションズ)の感想
リベラルアーツという言葉に惹かれていたので、本書を手に取りました。帯には「いま、世代も国境も超えて通用する最強の武器を手に入れよう。」と書いてありますが、まさにその通りなのだと思います。もっと早くに出会っておきたかったと思います。紹介されている書籍を少しでも読みたいと思います。
読了日:09月20日 著者:瀬木比呂志読書という荒野 (NewsPicks Book)の感想
筆者の情熱がとても高いです。このタイトルもうなずけます。「自己検証、自己嫌悪、自己否定」「圧倒的努力をしろ」どの言葉からも力強さを感じました。本にずっと接してきたからこそ、「困難は読書でしか突破できない」という言葉も出せるのだと思います。本書を読んで改めて小説がいいなと感じました。
読了日:09月19日 著者:見城 徹タープ博士のトレード学校 ポジションサイジング入門 (ウィザードブックシリーズ)の感想
トレードを再開しようと考え、再読しました。トレードをするのに早めに読んでおきたい一冊です。仕掛けや手仕舞いなどのトレードルールについては書かれていませんが、トレードをする上で大切な心構えについて得ることができます。
読了日:09月13日 著者:バン・K・タープ東大の先生! 文系の私に超わかりやすく高校の数学を教えてください!の感想
すごいわかりやすかったです。一部わからなかった所があったけど、読み通すことができました。もともと中学までは数学が得意科目だったのですが、高校に入ってわからなくなりました。そういう私でも十分についていける内容です。また、数検に挑戦してみようかという氣にさせてくれた一冊です。
読了日:09月06日 著者:西成 活裕
読書メーター