雑記

2020年7月の読書メーター

書評とは別に読書メーターで読んだ本の記録をつけています。
せっかくだから、ブログの方にも記録を残していきます。
今の読書の目標は積ん読をなくすこと!

江ノ電(腰越)

7月の読書メーター
読んだ本の数:5
読んだページ数:1685
ナイス数:161

神さまとのおしゃべり (サンマーク文庫)神さまとのおしゃべり (サンマーク文庫)感想
本書を読んで感じたのは、もしこの本を読む5年前、10年前に読んだのならしっくりとこなかったし、受け入れられなかったと思います。
私自身の多くの経験を経た今読むから受け入れられるようになったと思います。
ただ、受け入れられたと言っても、ここに書かれていることが全て明日から実践できるようになるとは思えません。
「欲しい」という気持ちは何度でも起きてきます。
そういう気持ちが湧いてきた時、もう一度本書を読み返し、今豊かであり、今幸せであることに感謝していきたいと思います。
読了日:07月27日 著者:さとう みつろう
スタディーズ 密教スタディーズ 密教感想
とてもわかりやすい一冊でした。といっても他の密教の書籍は読んだことがなく本書が初めての密教書です。なので他書と比較することはできません。他の仏教書は読んだことがありますので、その対比によるものです。内容も充実しているようですし、帯にも書いてあるとおり本格的入門書といえるものです。
読了日:07月26日 著者:勝又 俊教
やっさもっさ (ちくま文庫)やっさもっさ (ちくま文庫)感想
舞台は戦後の横浜。私もまだ生まれていない頃の話です。でも、なぜか懐かしさを感じる話です。どこが懐かしいのだろう?そう考えているうちに思い出されたのが幼い頃に見たテレビの喜劇番組。もう番組タイトルも出演者も覚えていませんが、本書を読み終えるとそんな番組の映像が頭をよぎりました。
読了日:07月21日 著者:獅子 文六
英語日記BOY 海外で夢を叶える英語勉強法英語日記BOY 海外で夢を叶える英語勉強法感想
英語の勉強を再開している(何度目の再開だろう?)私にとっては英語日記は早く到達したいところです。でも、最近Google翻訳に頼るようになってから日本語で書いてGoogleで翻訳することが増えてしまいました。まずは単語力も含め基礎的な力をつけて英語日記にチャレンジしたいです。
読了日:07月19日 著者:新井リオ
スタディーズ唯識 (Studies Buddhism)スタディーズ唯識 (Studies Buddhism)感想
とてもすべてを理解したとは言えませんが、このシリーズの中ではわかりやすい一冊でした。またじっくり読みたいと思います。
読了日:07月12日 著者:高崎 直道

読書メーター